新着 ブログ 一覧New Entry

平成最後の〇〇〇・・・。

2018年12月24日 月曜日

ここにきてタイトルのような表現がメディアや広告で頻繁に見かける。

非常に違和感を覚える理由を考えてみた。

一つはこういう事を一般市民が商業ベースで利用するのはいかがかと思う。

もう一つは単純に最後だから何なのか・・・と思ってしまう。

どちらも個人的な意見に過ぎない。

年内に出来る仕事をできる限りしておかねばと思いながら、あっという間にクリスマスイブを迎えてしまった。

弊社においても携わるすべての結婚式を終えた。

何組の新郎新婦のお手伝いをさせて頂いたのか、手元にはっきりした資料はないのだが新郎新婦や家族、ゲストの方々に

本当に満足していただけるサービスを提供できたのかと振り返る。毎年のことであるが、答えは否だ。

採点して100点満点だったと思える結婚式は、この業界でお世話になって1000組以上関わっているが1組もない。

あの時こうしておけば良かった・・・と思う点ばかりだ。それを成長の糧としてきたのにも関わらず。

話は変わるがクリスマスイブである。クリスマスはイエス・キリストの生誕の日と言われている。詳細については何の根拠もないながらに

寒い季節でも太陽と共に葉を落とさない常緑樹をシンボルとして飾られるのは、心が暖まる。

クリスマスイブにおいては、一般的にはクリスマスの前夜として解釈されているが、そうではない。

当時の時代は現代の暦ではなく「ユダヤ暦」という暦が使われていたらしい。その暦では一日の始まりは夕方だったそうだ。

現代では一日の終わりと考えられているが当時は始まりだったようだ。

どちらが正しいというわけではないが、心のとらえ方次第である。

よく論じられる宇宙の始まりと終わりは同じであるという観点からみれば

「何かが終わるということは、何かが始まるという事・・・」

そう、私たちの来シーズンはもう始まっているのだ。

弊社スタッフも次につながる有意義な冬期休暇を過ごしてほしいものだ。

 

決断する。

2018年12月13日 木曜日

やっとシーズンが落ち着きつつあり、大きな事故もなく安堵している管理職の方も多くいらっしゃると思う。

しかし息つく暇もなく、営業的な面で言えば集客数が増加する裏側のシーズンに突入する。

いずれにしても管理職の仕事は「決断する」ことにある。

他の言い方をすれば「判断する」「選択する」になろうか。

 

 

人生は「決断」の連続でできている。

お昼ご飯をメニューから選ぶことから、着ていく洋服なども含めすべて「決断」から成り立っている。

諸説あるが、人は一日に約9000回の決断をすると言われている。18時間行動しているとして1分に8回以上である。

大半が無意識であろう。

その「無意識」が重要である。

無意識に(正確に言えば無意識と思えるほど自然に)決断できる背景には「経験」がある。

私も、この業界に20年弱お世話になっているが、それなりに経験は豊富だと思う。

特にそれほど優秀な方ではないので、おそらく婚礼業界で想定できる失敗やトラブル

といわれることはほぼ経験している。

席札の間違いや招待状の名前間違い、引出物の配布間違い、料理の手配漏れ、司会者が当日来ない、引出物や記録ビデオの発注漏れ・・

映像が映らない、オープン予定のチャペルが完成しなかった、挙式中に天井が落ちた、新婦が披露宴中に泣き出す、そして極めつけは食中毒など。

また挙式前日の破談やクレームによる全額返金、訴訟など・・・・。

それらの対応と結果の方が気になるかもしれないが、今回の話は「経験からくる決断力」についてである。

当然であるが決断だけであれば誰でもできる。しかし管理職は「最善の判断」を瞬時に決断し部下に指示しなければならない。

そういう意味で、良いこともそうでないことも経験は重要である。

大切なことは管理職とは、そういう立場であるという自覚があるかどうか。

この季節、仕事を終え一日を振り返る時に少し外へ出ると凍り付くような冷気を感じ、静けさと共に神々しい夜空を見ることで

リーダーとしての孤独を感じ、そして明日のスタッフやお客様にとって最善の選択を見極める時間も必要ではないだろうか。

 

 

お電話でのお問い合わせはこちら

075-762-1616

営業時間 11:00〜18:00
定休日 火曜日(年末年始・夏季休暇を除く)

Webでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

折り返し担当の者よりご連絡いたします